Linuxセキュリティ情報を効率的に収集する方法

HOMEリナックスマスター.JP 公式ブログLinux日記 > Linuxセキュリティ情報を効率的に収集する方法

■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

Linuxを利用するメリットの一つに
非常に優れた機能と安定性を備えたOSを
無償利用できる点があります。

しかし、その反面、
無償で利用するということは、
運用、管理、トラブル対応を
すべて自分で対応しないといけない
という事になります。

それがイヤなら、
ベンダーなどに料金を支払って
対応してもらう必要があります。

Linuxを使っていて特に気になるのは、
Linuxのセキュリティ情報ってどこから得れば良いの?
ということだと思います。

あなたもそうではないですか?



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック


Linuxをサーバー目的で利用した場合、
運用開始後からが本番になります。

長く運用しようと思うと、
定期的なセキュリティアップデートは避けて通れません。

そこで、
あなたにぜひ活用してもらいたいサイトがあります。

そのサイトとは、

JPCERT/CC」です。

このサイトは、Linuxに限らず
IT製品全般のセキュリティ情報を
アナウンスしてくれる団体になります。

なので、
Linuxに携わっていなくても
IT系の業務であれば、必ず役立ちます。

まだ、このサイトを活用していないのなら、
今すぐして欲しいことがあります。

それは、
メーリングリストに登録してください。
とても簡単なので、1分でできますよ。

方法は、「JPCERT/CC」サイトのメニューに
「情報を受け取る」という箇所があるので、
そこから「メーリングリスト」に登録してください。

記載されてる宛先に、決めらた本文を記載して送るだけです。
それだけで自動登録されます。

登録すると、週に1回、緊急性の高いものはその都度、
セキュリティ情報がメールで送られてきます。

その送られてくるメールを確認して、
自分が携わっているシステムに
対象のソフトやハードウェアが
含まれていないかを確認してもらい、
もし含まれている場合は、
詳細を確認して対応の有無を検討してください。

自分から情報を探しにいくのではなく、
向こうから送られてくるものを確認するだけで済みます。

とても簡単にセキュリティ情報をチェックできますよ。
ぜひ、今すぐ登録して活用してくださいね!


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・Linuxスキルアップに重要な3つのポイント
・データから見るLinuxの将来性
・Linux安全神話の崩壊
・ダウンロード出来なくなったRPMを入手する方法
・Linux業界を短期間で理解する方法

スポンサードリンク