人気セミナー
CentOS8、Ubuntu20.04対応を記念して、『受講料55%OFF』キャンペーン実施中
一生使えるLinux技術を「たった1日」で習得できます。
【CentOS/Ubuntu研修】リナックスマスターセミナー(ZOOM対応)
あなたが構築したサーバーや管理しているサーバーは、本当に安全ですか?
独学で誤魔化して使っていませんか?
Linuxは、正しい知識と技術がないと、
ハッキング被害に遭い、情報漏えい、信頼失墜を招きます。
そんな不安は、リナックスマスターセミナーで解消できます。
こんにちわ。
リナックスマスター.JPの宮崎です。
早いもので今年ももう9月になりましたが、如何お過ごしでしょうか。
いまだ関東は猛暑日が続いています。
実は今日、2台稼働させていたサーバーのうち、1台をテスト用として使用するため、
もう1台のサーバーにすべてのデータを移行し、掃除しました。
(サーバーは3台所有していますが、現在稼働しているのは左の2台になります。)
1番人気 【Linuxセミナー】リナックスマスターセミナー【CentOS/Ubuntu研修】
稼働して3〜4年が経過しているため、かなり汚れている事を覚悟して
本体を開けました。
しかし、思ったより綺麗で、すぐに掃除がおわり一安心。
(それでも、それなりに汚れていましたが・・・。)
使用しているサーバーは、DELLの「PowerEdge 830」という機種で
ランクとしてはエントリーモデルになりますが、丈夫で壊れないのが気に入っています。
また、DELLのサーバーはメンテナンスのこともよく考えられて作られており、
本体カバーを開けるのがネジ1本緩めれば良いだけというのも非常に便利です。
今となっては古い機種になってしまいますが、Linuxをインストールして
サーバーとして稼働させる分には十分すぎるスペックがあります。
■サーバースペック
CPU:Pentium D 3GHz
メモリ:2GB
HDD:250GB
購入した当時は10万円ほどしたのですが、今はもっと良いスペックのものが
1万円前後から手に入ります。良い時代になりました。
現在のPowerEdge830の値段
現在のPowerEdge830の値段(ヤフオク)
Linuxはテキストモードを使用すれば、低スペックのPCでもサクサク稼働するので、
初期費用が低く、始めやすいのが良いですね。スキルアップの為にしても、
大人の趣味としても費用が安くできるのは良い事です。
ちなみにこのサーバーを使って何をするかはまだ秘密です。
近日中にお知らせできるかと思いますのでお楽しみに♪
人気記事失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】
入門講座【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座【初級編】
人気講座【クラウド講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座【クラウド編】
<<関連記事>>
・Linuxスキルアップに重要な3つのポイント
・データから見るLinuxの将来性
・Linux安全神話の崩壊
・ダウンロード出来なくなったRPMを入手する方法
・Linux業界を短期間で理解する方法
■CentOS7サーバー構築マニュアルを無料プレゼント
下記3冊のマニュアルを無料プレゼントしています。
・CentOS7サーバー構築マニュアル(105ページ)
・VMware Playerで作る仮想Linux環境構築マニュアル(40ページ)
・DB(PostgreSQL・MySQL)構築・CentOSバージョンアップマニュアル(33ページ)
詳細は↓をいますぐクリックしてください。


- 次のページへ:NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000(MR-GL1000)を導入しました。
- 前のページへ:プロが使うメールサーバー構築講座の受講生募集を再開しました。
- この記事の属するカテゴリ:Linux日記へ戻る