Linuxが使えるパソコンって?


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

こんにちわ。
リナックスマスター.JPの宮崎です。

LinuxメルマガやLinuxサイトを運営してると、色々な質問をもらいます。
その中で一番多い質問が「Linuxが使えるパソコンって?」という類のものです。

例えば、

1.DELLの●●という機種を使っているのですが、Linuxはインストールできますか?
2.Linuxがインストールできるパソコンを教えてください。

などなどの質問です。

1については、メーカーに直接聞いてください(笑)
メーカーサイトに行けば、動作保証しているLinuxが掲載されていますし、
そもそも私も同じ機種を持っているわけではないので分かりません。
ちなみに、サイトに動作保証対象外のLinuxについて問い合わせても
「自己責任確認してください。」と言われてしまいます(笑)
(過去に確認済み)

2については私が使用しているPCを教えれば良いのですが、
既に販売が終了したサーバーしか所有してない為、あまり意味がありません。
ネットで検索すれば、LinuxをプリインストールしたPCを売っている
メーカーがありますので、そのようなところで購入するのが良いと思います。

つまり、メーカーが動作保証していないLinuxについては、
実際にインストールしてみないとわからないという事になります。

残念な事に、



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

市販されているPCの多くはWindows向けに
製造されていて、決してLinux向けに作られていません。
メーカーが動作保証していないPCについては、自己責任で
試してみるしかありません。

ですから、もしあなたが、同じような質問を考えているなら
とにかく目の前にあるPCにLinuxをインストールできるのか
試してください。

私が「余っているPCがあれば、それを使ってください。」
というのはここから来ています。


「Linuxが動くかなんていうのは、やってみないとわからない」のです。
また、何より自分で試してみる方が勉強になります。

でも、できるだけ事前に情報を知っておくのは悪いことではないと
思いますので、ネットでLinuxが動くPCを調べる方法を紹介しますね。

Googleにアクセスして、下記のようなキーワードで検索してみてください。

すでにLinux用のPCがある場合

 「機種名 使用するLinux」
 
 例えば、「Inspiron E1505n」というPCで「CentOS」を使いたい場合は
 「Inspiron E1505n CentOS5.3」と検索します。


Linuxが動作するPCを探している場合

 Linuxが動作するPCを探している場合は下記のようなキーワードが
 良いかもしれません。

 「Linux パソコン」

 あと、
 使いたいLinuxがある場合は

 「CentOS 5.3 パソコン」、「Vine Linux 4.2 パソコン」

なかなかそのものズバリというサイトを見つけるのは
難しいかもしれませんし、見つからないかもしれません。
でも根気よく検索してみてください。

探すことも勉強になりますので、絶対に無駄にはなりません。

一つ朗報なのは、最近のLinuxの多くが、普通のPCでも使えるよう
多くのハードウェアドライバに対応し、インストールしやすくなっている
傾向にあることです。

よっぽどの理由でも無い限り、検索するよりも目の前に
PCがあるのならインストールしてみる方が早いと思います。

でも、
使うLinuxの動作環境は事前に確認しておいてくださいね。
スペックが不足しているPCにいくらインストールしようとしても
物理的に無理なので・・・(苦笑)

「使いたいLinux 動作環境」と検索すればすぐに分かりますので、
試してみてください。

 例)
 「CentOS 5.3 動作環境」
 「Vine Linux 4.2 動作環境」


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・RHEL7/CentOS7が重要カーネルセキュリティアップデートをリリース【CVE-2019-14821/CVE-2019-15239】
・PostgreSQL 12が公開と2019年10月データベース人気ランキング
・CentOS8とCentOS7の違い、変更点のまとめ
・Apacheに脆弱性(CVE-2017-9798)、メモリから情報漏えいの恐れ
・Apache Tomcat の複数の脆弱性に対するアップデート(CVE-2017-7674、CVE-2017-7675)

スポンサードリンク