Vine Linux5.1がリリースされました。


無料Linux入門マニュアル無料ダウンロード

今だけ2,200円のLinux入門PDFマニュアルが【数量限定】で無料ダウンロードできます。
Linux入門マニュアル無料ダウンロードはこちらをクリック

こんにちわ。
リナックスマスター.JPの宮崎です。

2010年2月26日にVine Linux5.1がリリースされましたね。
Vine Linux5になってから起動時間が大幅に短縮されたり、
収録ソフトウエアが大幅に刷新されたりと随所に改良がみられます。

Vine Linuxを使うメリットととしては、やはり安定志向を重視している
ディストリビューションであるため、比較的サーバー用途に向いている
ということではないかと思います。

vinelinux5.jpg


また、インストールCDが1枚で済むので、ISOファイルをダウンロードして、
インストールCDを作成する作業もさほど苦になりません。

過去のバージョンもCentOSとは違い、歴管理され公開されていますので
どうしてもそのバージョンのVine Linuxを使用しなければならないという場合も
苦労せずに手に入れることができます。

Linuxの勉強をする上で以外と知られてない有効な方法として、
古いバージョンのLinuxから最新のLinuxまでを順番に使用して
サ−バー構築するというものです。

この方法のメリットはバージョンによる違い、改良点や改善点、
インターフェースの変更等が実際にわかるので大変勉強になります。
私のお薦めとしては、Vine Linux3.2→Vine Linux4.2→Vine Linux5.1と
順を追って構築してみることをお勧めします。

そうすることで一つのバージョンだけを経験するよりも
Linuxに対する広い視野を習得出来ると思います。
このような学習法ができるのもVine Linuxのメリットではないかと思います。

↓の講座では古いバージョンから最新バージョンのCentOS、Vine Linuxで
Linux技術を習得することができ、今月末にはVine Linuxの最新バージョン5.1に
対応したマニュアルも配布する予定です。
https://www.linuxmaster.jp/2009/12/post-4.html

もしよろしければ一緒にLinuxの勉強をしませんか?


無料Linux入門マニュアル無料ダウンロード

今だけ2,200円のLinux入門PDFマニュアルが【数量限定】で無料ダウンロードできます。
Linux入門マニュアル無料ダウンロードはこちらをクリック


<<関連記事>>
・RHEL7/CentOS7が重要カーネルセキュリティアップデートをリリース【CVE-2019-14821/CVE-2019-15239】
・PostgreSQL 12が公開と2019年10月データベース人気ランキング
・CentOS8とCentOS7の違い、変更点のまとめ
・Apacheに脆弱性(CVE-2017-9798)、メモリから情報漏えいの恐れ
・Apache Tomcat の複数の脆弱性に対するアップデート(CVE-2017-7674、CVE-2017-7675)

Linux入門マニュアル無料ダウンロード