👉今すぐ詳細を見る
クラウド環境でサーバー運用をしていて、/var/log/配下のログファイルが
出力されていない現象が発生しました。
最後に出力されてる/var/log/messagesファイルを確認すると、
下記ログが出力されていました。
Oct 27 13:45:42 vps-demo-002 rsyslogd: [origin software="rsyslogd" swVersion="7.4.7" x-pid="596" x-info="http://www.rsyslog.com"] rsyslogd was HUPed
CentOS7でログが出力されないをもっと理解したいなら、こちらがおすすめです。
👉今すぐ詳細を見る
調べてみると、対応策がありました。
Red Hat Bugzilla – Bug 1088021Changing a VM host's time disables rsyslog file logging
実行する内容は下記の通り。
・/var/lib/rsyslog/imjournal.stateファイルを削除する
・rsyslogを再起動する
下記コマンドを実行しました。
[root@vps-demo-002 log]# rm /var/lib/rsyslog/imjournal.state
rm: 通常ファイル `/var/lib/rsyslog/imjournal.state' を削除しますか? y
[root@vps-demo-002 log]# systemctl restart rsyslog
実行後、無事にログファイルが出力されました。
どうやらこの現象、仮想環境でCentOS7を運用していると起こるらしいです。
ホストとVMの時刻の関係が原因とのこと。
P.S
CentOS7でログが出力されないをもっと理解したいなら、こちらがおすすめです。
👉今すぐ詳細を見る
<<関連記事>>
・Ubuntu20.04+Apacheのインストールエラー対策
・rpmdbが壊れた場合の修復手順
・FortiGuardのスパムメールブロックを解除方法
・LinuxにUSB外付けHDDを接続する(NTFSフォーマットの場合要注意)
・viエディタ(vim)で「readonlyオプションが設定されています」と表示された場合
- 次のページへ:ClamAVが暴走してCPU使用率が100%になる
- 前のページへ:Intel VT-x に対応していますが、Intel VT-x は無効になっています。エラーの対応手順
- この記事の属するカテゴリ:Linuxエラー対処法へ戻る