👉今すぐ詳細を見る
こんにちは。
リナックスマスター.jpの宮崎です。
実は先日、約6年間使ってきたプリンターが壊れてしまい、
仕事に支障が出たので新しくプリンターを購入しました。
6年間使ってきたのは、Canon MP770というプリンターなのですが、
発売当時はコピーやスキャンもできる家庭用複合機として画期的なもので、
ずっと気に入って使っていました。
ところが先日、
「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください」
というエラーが出てしまい全く印刷出来なくってしまいました。

(MP770)
プリンターを買いました(Canon MP640)をもっと理解したいなら、こちらがおすすめです。
👉今すぐ詳細を見る
少し前ならCanonサイトでパーツが購入できたようなのですが、
今ではそれができず、持ち込み修理になってしまうようで、
持っていく手間や、修理期間、使用年数を考えて新しいプリンターを
購入することにしました。
そこで今回購入したのが、同じCanonのMP640になります。

(MP640)
最初はMP770の後継機、MP990にしようとしたのですが、
インターネットでの評判を見ると、起動が遅い、インクの減りが早いという情報があり、
キャノンサイトで製品比較を行った結果、MP990とMP640の違いは、MP770で
使わなかった機能があるくらいだったので、今回はMP640を選択しました。
キャノンの製品比較ページ
それにしても最近のプリンターはネットワーク機能が付いていてとても便利ですね。
家庭に複数のパソコンが当たり前になった現在において、この機能は必須では
ないかと思います。
ネットワーク越しにプリンターを使えれば、プリンターを好きな場所に置け、
家族で共有して1台のプリンターを使うことができます。
(部屋の好きな場所におけるというのは、インテリアとの兼ね合いを考えれば
とても重要ではないでしょうか。)
試しに1枚ネットワークを介してプリントアウトしてみましたが、
レスポンスも早く、印刷時の音も静かです。
(今までは別途プリントサーバーを用意して使用していましたが、
レスポンスの遅さがネックでした。)
MP990の評判にあった起動の遅さはMP640に関しては心配ないようです。
あとはインクの減り具合ですが、これは今後使ってうちにわかると思います。
もしあなたがプリンターをどれにするか考えているなら、MP640はなかなかオススメですよ。
インターネットでの評判を見ると、起動が遅い、インクの減りが早いという情報があり、
キャノンサイトで製品比較を行った結果、MP990とMP640の違いは、MP770で
使わなかった機能があるくらいだったので、今回はMP640を選択しました。
キャノンの製品比較ページ
それにしても最近のプリンターはネットワーク機能が付いていてとても便利ですね。
家庭に複数のパソコンが当たり前になった現在において、この機能は必須では
ないかと思います。
ネットワーク越しにプリンターを使えれば、プリンターを好きな場所に置け、
家族で共有して1台のプリンターを使うことができます。
(部屋の好きな場所におけるというのは、インテリアとの兼ね合いを考えれば
とても重要ではないでしょうか。)
試しに1枚ネットワークを介してプリントアウトしてみましたが、
レスポンスも早く、印刷時の音も静かです。
(今までは別途プリントサーバーを用意して使用していましたが、
レスポンスの遅さがネックでした。)
MP990の評判にあった起動の遅さはMP640に関しては心配ないようです。
あとはインクの減り具合ですが、これは今後使ってうちにわかると思います。
もしあなたがプリンターをどれにするか考えているなら、MP640はなかなかオススメですよ。
P.S
プリンターを買いました(Canon MP640)をもっと理解したいなら、こちらがおすすめです。
👉今すぐ詳細を見る
<<関連記事>>
・明けましておめでとうございます。
・SSDに換装しました。
・本年もよろしくお願いします。
・NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000(MR-GL1000)を導入しました。
・Linux用PCサーバーを譲って頂きました。
- 次のページへ:Linux用PCサーバーを譲って頂きました。
- 前のページへ:Google Chromeを使ってみました。
- この記事の属するカテゴリ:日常の日記へ戻る