VMware3で「ディスクのOSの種類を検出できませんでした。インストールするOSを指定する必要があります。」と表示された場合の対処法

HOMEリナックスマスター.JP 公式ブログLinuxの質問70.VMware Player関連, Linuxエラー対処法 > VMware3で「ディスクのOSの種類を検出できませんでした。インストールするOSを指定する必要があります。」と表示された場合の対処法

■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

こんにちわ。
リナックスマスター.JPの宮崎です。

VMware3を使用してLinuxをインストール作業をしていると、
下記画面のように、「ディスクのOSの種類を検出できませんでした。
インストールするOSを指定する必要があります。」と表示される場合があります。

vm_os_no_1.jpg

今回はその対処法をご紹介します。



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

今回のように表示された場合は、そのまま「次へ」をクリックし、
↓の画面のようにゲストOSが「Linux」、バージョンをそのLinux、
またはカーネルバージョンをプルダウンメニューから選びます。

↓の例ではVine Linux4.2を使用しており、Vine Linuxのカーネルバージョンは
2.6ですのですので、「他のLinux2.6カーネル」を選択しています。

vm_os_no_2.jpg

カーネルバージョンの確認方法は、すでにインストールしているLinuxが存在するなら、
unameコマンドで確認できます。

# uname -r
2.6.16-0vl76.27

また、インストールしているLinuxがなく、unameコマンドが使えない場合は
インターネットで下記の様に検索してください。

「Vine Linux4.2 カーネルバージョン」

上記の例ではVine Linux4.2ですが、ここはあなたが調べたいLinuxの名前に
置き換えて検索してくださいね。


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・Intel VT-x に対応していますが、Intel VT-x は無効になっています。エラーの対応手順
・VMware Player5でプロセッサコア数を変更する
・VMwareで「Device eth0 does not seem to be present, delaying initialization」と表示された時の対処法 その2
・VMwareで「pcbet32 devuce eth0 does not seem to be present」と表示された時の対処法
・VMware Player3を使うメリット

スポンサードリンク