CentOS7でfirewalldの確認と停止(ファイアウォール)


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

CentOS7のファイアウォールでは、これまでのCentOS6系で使用されていた
iptablesよりもfirewalldを使用することが推奨されています。

※CentOS7でもiptablesが使用できます。その場合、firewalldを停止する必要があります。
 逆に、firewalldを使用する場合は、iptablesを停止する必要があります。

インターネットに公開するサーバーでは、ファイアウォールは必須になりますが、
信頼できる内部ネットワーク、開発環境及びテスト環境では無効にしておいた方が
良い場合もあります。

本ページでは、CentOS7から推奨されているfirewalldの状態の確認と、
停止方法を紹介します。



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック


■ファイアウォールの確認をする
[root@Tiger ~]# firewall-cmd --list-services --zone=public
ssh dhcpv6-client ←2つの設定のみ許可されています。

■ファイアウォールを停止をする
ファイアウォールを停止するには、systemctlコマンドを使用します。
停止方法は、2パターンあります。

・ファイアウォールを直ちに停止する
この設定は、直ちにファイアウォールを停止することができますが、
サーバーを再起動すると、再度ファイアウォールが有効になります。
[root@Tiger ~]# systemctl stop firewalld.service

・ファイアウォールを恒久的に停止する
サーバーを再起動してもファイアウォールを停止したままにする場合は、
本設定を実施します。
[root@Tiger ~]# systemctl disable firewalld.service
Removed symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/firewalld.service.
Removed symlink /etc/systemd/system/dbus-org.fedoraproject.FirewallD1.service.


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・CentOS7でネットワークデバイス名を変更する
・CentOS7 Hostname(ホスト名)を変更する
・CentOS7で言語ロケールを確認・設定する
・CentOS7でrootのSSHログインを無効化する
・CentOS7でSELinuxを無効化する

スポンサードリンク