インストール(make install)する


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

ソースコードで配布されるプログラムは、「configure」、「make」を
行い、最後の行程としてmakeにinnstallオプションを付けて
実際のインストールを行います。

このインストール作業はroot権限でなくても実行できますが、
インストール過程でroot権限が必要な処理が発生するとエラーに
なりますので注意が必要です。


■ インストール(make install)する
----------------------------------------------------------------------
[pakira@Tiger ~]$ su -  ←root権限にスイッチします。
パスワード:   ←rootパスワードを入力します(パスワードは表示されません)
[root@Tiger ~]# cd /usr/local/src/httpd-2.0.63 ←ディレクトリを移動します。
[root@Tiger httpd-2.0.63]# make install  ←インストールを実行します。
Making install in srclib
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.63/srclib' に入ります
Making install in apr
make[2]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.63/srclib/apr' に入ります
Making all in strings

(省略)

[PRESERVING EXISTING CGI SUBDIR: /usr/local/apache2/cgi-bin]
Installing header files
Installing man pages and online manual
Installing build system files
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.63' から出ます
[root@Tiger httpd-2.0.63]#
----------------------------------------------------------------------
configureの時にも話しましたが、installオプションは、
Makefileに記述されたinstallというラベルから処理を開始しています。

これはUNIXシステムの慣習によるものですが、
中にはinstallではなく、setupなどの他のラベルに
なっているものあります。

その場合、「make setup」のように実行しなければならないので、
インストールを行う前には、事前にソースコードの含まれている
「README」を確認してインストールする必要があります。

また、インストールを実行する前に、事前にエラーが発生しないか、
テスト(インストールテスト)することも出来ます。
インストールテストは、makeコマンドにオプション「-n」と「install」を
付けて実行します。

■ インストールテスト(make -n install)する
----------------------------------------------------------------------
[root@Tiger httpd-2.0.63]# make -n install ←インストールテストを実行します。
otarget=`echo install-recursive|sed s/-recursive//`; \
list=' srclib os server modules support'; \
for i in $list; do \
if test -d "$i"; then \
target="$otarget"; \
echo "Making $target in $i"; \
if test "$i" = "."; then \
made_local=yes; \
target="local-$target"; \

(省略)

done; \
fi
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.63' から出ます
[root@Tiger httpd-2.0.63]#
----------------------------------------------------------------------


さらに、過去にインストール実績があるプログラムや
メイク、インストールでテストが既に終了しているプログラムは
メイクとインストールを連続に実行することが出来ます。

■ メイクとインストールを連続に実行する
----------------------------------------------------------------------
[root@Tiger httpd-2.0.63]# make && make install ←連続実行します。
Making all in srclib
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.63/srclib' に入ります
Making all in apr
make[2]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.63/srclib/apr' に入ります
Making all in strings

(省略)

Installing header files
Installing man pages and online manual
Installing build system files
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.63' から出ます
[root@Tiger httpd-2.0.63]#
----------------------------------------------------------------------
「&&」を使用して連続実行した場合、makeコマンドの実行でエラーが
発生した時は、処理が停止し、make installが実行されないため
安全に連続実行することができます。

また、この連続実行は対話式で実行することができないので、
インストールのためにroot権限が必要な行程がある場合は、
事前にroot権限になってから実行する必要があるので注意が必要です。


■ 関連記事
プログラムソース(ソースコード)を最適化する
メイク(make)する



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・システムログの設定
・/etc/fstabファイル(ファイルシステムテーブル)
・Linuxのファイルシステムの作成
・ルートファイルシステム
・YUM(Yellow dog Updater Modified)

スポンサードリンク