メイク(make)する


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

ソースコードで配布されるプログラムは、
そのままではインストールする事ができません。

実行形式(オブジェクトコード、ネイティブコードとも呼ばれます。)と
呼ばれる形式に変換する必要があり、その変換を行う作業がメイクになります。

LinuxではGNUが提供しているGCCが使用されるのが一般的で、
makeコマンドを実行することでメイクを行います。

実行方法としては、「Makefile」や「makefile」が保存された
ディレクトリに移動してオプション、引数無しでmakeを実行します。

■ メイクする
----------------------------------------------------------------------
[root@Tiger ~]# cd /usr/local/src/apache_1.3.42
[root@Tiger apache_1.3.42]# make  ←「make」を実行します。
===> src
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/apache_1.3.42' に入ります
make[2]: ディレクトリ `/usr/local/src/apache_1.3.42/src' に入ります

(省略)

make[2]: ディレクトリ `/usr/local/src/apache_1.3.42/src/support' から出ます
<=== src/support
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/apache_1.3.42' から出ます
<=== src
[root@Tiger apache_1.3.42]#
----------------------------------------------------------------------

また、メイクを実行擦る前に、事前にエラーが発生しないか、
テスト(メイクテスト)することも出来ます。
メイクテストは、公開されているプログラムの他、
自作プログラムのテストを行うのにも使用できます。

メイクテストを実行するには、↓のようにmakeコマンドに
オプション「-n」を付けて実行します。

■ メイクテストする
----------------------------------------------------------------------
[root@Tiger ~]# cd /usr/local/src/apache_1.3.42
[root@Tiger apache_1.3.42]# make -n  ←「make -n」を実行します。
echo "===> src"
make -f ./Makefile -n root= build-std
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/apache_1.3.42' に入ります

(省略)

make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/apache_1.3.42' から出ます
touch ./src/.apaci.build.ok
echo "<=== src"
----------------------------------------------------------------------

■ 関連記事
プログラムソース(ソースコード)を最適化する
インストール(make install)する



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・システムログの設定
・/etc/fstabファイル(ファイルシステムテーブル)
・Linuxのファイルシステムの作成
・ルートファイルシステム
・YUM(Yellow dog Updater Modified)

スポンサードリンク