Linuxのネットワーク環境を確認するためには

HOMELinux技術 リナックスマスター.JP(Linuxマスター.JP)LinuxtipsLinuxtips, ネットワーク > Linuxのネットワーク環境を確認するためには

■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

Linuxのネットワーク環境を確認するためには

Linuxサーバーを構築する上で、インストールの次にネックになるのが
ネットワーク設定になります。
Linuxのインストールは出来たけど、ネットワークに繋がらないという
エラーに悩まされる方が多いようです。

もし、あなたがネットワークの接続で悩まされたら、今日紹介する
テクニックでネットワーク環境の確認を行なってみてください。

使っているルータやプロバイダー環境の違いで細かい設定については
個別でアドバイスするしかありませんが、現在のLinuxに設定されている
ネットワーク環境については、Linuxすべてに共通する事ですので
このようなメールマガジンでお答えすることが出来ます。


Linuxのネットワーク環境を確認するためには、
下記の5カ所について確認を行なってください。


1.[root@ leopard root]# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
2.[root@ leopard root]# cat /etc/resolv.conf
3.[root@ leopard root]# cat /etc/sysconfig/network
4.[root@ leopard root]# netstat -r
5.[root@ leopard root]# ping ルータのIPアドレス
 
※pingコマンドを停止するには「Ctrl + c」キーを入力してください。



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

それぞれを説明すると下記の内容になります。

1 はネットワークカードの設定になります。
 内容としては下記の通りです。

 DEVICE=eth0      #デバイス名
 BOOTPROTO=static      #手動設定か、dhcpか
 BROADCAST=192.168.1.255 #ブロードキャストアドレス
 IPADDR=192.168.1.38 #デバイスのIPアドレス
 NETMASK=255.255.255.0 #マスク値
 NETWORK=192.168.1.0 #ネットワークアドレス
 HWADDR=00:14:2A:41:F9:1F #MACアドレス
 ONBOOT=yes #起動時にIFの設定が自動で行われる

2 はDNS の設定になります。

3 はホスト名やゲートウェイの設定になります。
 内容としては下記の通りです。

 NETWORKING=yes #「yes」はネットワークを有効にするという設定
 HOSTNAME=hawk      # マシンのホスト名
 GATEWAY=192.168.1.1  # デフォルト・ゲートウェイ(ルータ)のIPアドレス

4 はルーティングテーブルを表示します。
5 はルータに対してping を飛ばし疎通確認を行います。


実際の設定内容はあなた自身で確認して欲しいのですが、
これら5カ所を確認すれば、ほぼネットワーク設定でおかしい
ところは分かります。

もし、あなたがネットワークに繋がらない場面に
遭遇したらこれらのコマンドを実行してネットワークの設定が
正しく出来ているか確認してください。


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・CentOS7のホスト名設定(nmcliコマンド)
・IPv6アドレスを確認する
・nmapでポートスキャンを実施する
・名前解決の参照順を変更する(/etc/host.conf)
・名前解決の参照順を変更する(/etc/nsswitch.conf)

スポンサードリンク