具体的なIPアドレスの確認方法を紹介します。
LinuxでのIPアドレスの確認方法
LinuxでIPアドレスを確認する代表的なコマンドは以下の4つになります。・ifconfigコマンド
・ipコマンド(オプション「a」を使用)
・hostnameコマンド
・nmcliコマンド
※Linux環境によって使用できるコマンドが異なりますので、
これらのコマンドを覚えておいて、
どんな環境でもIPアドレスが確認できるようにしておくと良いでしょう。
※ifconfigコマンドからipコマンドに移行が推奨されており、
今後ifconfigは使用できなくなるかもしれません。
ifconfigコマンドでIPアドレスを確認する
ifconfigコマンドは、ネットワークインターフェースの状況を確認したり、設定を変更したりできるコマンドです。
# ifconfig ←ifconfigを実行します。 eth0: flags=4163
mtu 1500 inet 192.168.0.36 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.0.255 inet6 fe80::20c:29ff:fe95:d91d prefixlen 64 scopeid 0x20 ether 00:0c:29:95:d9:1d txqueuelen 1000 (Ethernet) RX packets 670 bytes 128468 (125.4 KiB) RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 96 bytes 11356 (11.0 KiB) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0 lo: flags=73 mtu 65536 inet 127.0.0.1 netmask 255.0.0.0 inet6 ::1 prefixlen 128 scopeid 0x10 loop txqueuelen 1000 (Local Loopback) RX packets 43 bytes 5193 (5.0 KiB) RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 43 bytes 5193 (5.0 KiB) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0
「inet 192.168.0.36」 の「192.168.0.36」がIPアドレスになります。
「inet 127.0.0.1」は、ローカルループバックアドレスというものになり、
自分自身を表すアドレスになります。
ipコマンドでIPアドレスを確認する
ipコマンドは、ネットワークのルーティングやデバイス、ポリシーなどに関する確認や設定ができるコマンドです。
オプション「a」を付けることで、設定されているIPアドレスを表示できます。
$ ip a ←ip aを実行します。 1: lo:
mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000 link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00 inet 127.0.0.1/8 scope host lo valid_lft forever preferred_lft forever inet6 ::1/128 scope host valid_lft forever preferred_lft forever 2: eth0: mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000 link/ether 00:0c:29:95:d9:1d brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 192.168.0.36/24 brd 192.168.0.255 scope global noprefixroute eth0 valid_lft forever preferred_lft forever inet6 fe80::20c:29ff:fe95:d91d/64 scope link valid_lft forever preferred_lft forever
また、ipコマンドで「addr show」を付けて実行してもIPアドレスの確認ができます。
# ip addr show 1: lo:
mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000 link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00 inet 127.0.0.1/8 scope host lo valid_lft forever preferred_lft forever inet6 ::1/128 scope host valid_lft forever preferred_lft forever 2: ens160: mtu 1500 qdisc fq_codel state UP group default qlen 1000 link/ether 00:0c:29:aa:e3:45 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 192.168.0.36/24 brd 192.168.0.255 scope global noprefixroute ens160 valid_lft forever preferred_lft forever
ipコマンドを知る意味でも覚えておいた方が良いでしょう。
hostnameコマンドでIPアドレスを確認する
hostnameは、システムのホスト名を確認したり、変更したりできるコマンドですが、 オプション「-I」を付けて実行することでIPアドレスを表示することができます。 単純にIPアドレスだけを確認したいなら、「hostname -I」が一番楽です。# hostname -I 192.168.0.36
nmcliコマンドでIPアドレスを確認する
nmcliコマンドは、NetworkManagerを制御して、ネットワーク状況を確認したり、設定を変更したりできるコマンドで、「device show」を付けて実行することで、
IPアドレスを含むネットワークデバイスの情報を表示させることができます。
# nmcli device show GENERAL.DEVICE: ens160 GENERAL.TYPE: ethernet GENERAL.HWADDR: 00:0C:29:AA:E3:45 GENERAL.MTU: 1500 GENERAL.STATE: 100 (接続済み) GENERAL.CONNECTION: ens160 GENERAL.CON-PATH: /org/freedesktop/NetworkManager/ActiveConnection/1 WIRED-PROPERTIES.CARRIER: オン IP4.ADDRESS[1]: 192.168.0.36/24 IP4.GATEWAY: 192.168.0.1 IP4.ROUTE[1]: dst = 192.168.0.0/24, nh = 0.0.0.0, mt = 100 IP4.ROUTE[2]: dst = 0.0.0.0/0, nh = 192.168.0.1, mt = 100 IP4.DNS[1]: 192.168.0.1 IP6.GATEWAY: -- GENERAL.DEVICE: lo GENERAL.TYPE: loopback GENERAL.HWADDR: 00:00:00:00:00:00 GENERAL.MTU: 65536 GENERAL.STATE: 10 (管理無し) GENERAL.CONNECTION: -- GENERAL.CON-PATH: -- IP4.ADDRESS[1]: 127.0.0.1/8 IP4.GATEWAY: -- IP6.ADDRESS[1]: ::1/128 IP6.GATEWAY: -- IP6.ROUTE[1]: dst = ::1/128, nh = ::, mt = 256
P.S
LinuxのIPアドレスを確認するのもっと高い技術を身につけたいならこちら
<<関連記事>>
・CentOS7のホスト名設定(nmcliコマンド)
・IPv6アドレスを確認する
・nmapでポートスキャンを実施する
・名前解決の参照順を変更する(/etc/host.conf)
・名前解決の参照順を変更する(/etc/nsswitch.conf)