CentOS7での日付、時刻、タイムゾーン設定


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

CentOS7では、日付、時刻の設定コマンドとして従来のdateコマンド、hwclockコマンドが
存在していますが、新たにsystemdで制御されるtimedatectlコマンドが用意されています。

■日付、時間、タイムゾーンの表示
timedatectlコマンドをオプションなしで実行すると、
日付、時間、タイムゾーン、NTPの同期設定の有無などを表示できます。
-----------------------------------------------------------------
[root@Tiger system]# timedatectl
Local time: 木 2016-01-14 13:51:12 JST
Universal time: 木 2016-01-14 04:51:12 UTC
RTC time: 木 2016-01-14 04:51:11
Timezone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
NTP enabled: yes
NTP synchronized: yes
RTC in local TZ: no
DST active: n/a
-----------------------------------------------------------------

■日付の設定
timedatectlで日付設定を行う場合は、オプションに「set-time」を付けて実行します。
下記の例では、2016年1月15日に設定しています。
-----------------------------------------------------------------
[root@Tiger system]# timedatectl set-time 2016-01-15
[root@Tiger system]# timedatectl
Local time: 金 2016-01-15 00:00:03 JST
Universal time: 木 2016-01-14 15:00:03 UTC
RTC time: 木 2016-01-14 15:00:04
Timezone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
NTP enabled: yes
NTP synchronized: no
RTC in local TZ: no
DST active: n/a
-----------------------------------------------------------------

■時刻の設定
timedatectlで時刻設定を行う場合も、オプションに「set-time」を付けて実行します。
下記の例では、15時54分00秒に設定しています。
-----------------------------------------------------------------
[root@Tiger system]# timedatectl set-time 15:54:00
[root@Tiger system]# timedatectl
Local time: 金 2016-01-15 15:54:00 JST
Universal time: 金 2016-01-15 06:54:00 UTC
RTC time: 金 2016-01-15 06:54:00
Timezone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
NTP enabled: yes
NTP synchronized: no
RTC in local TZ: no
DST active: n/a
-----------------------------------------------------------------

■タイムゾーンの表示
timedatectlでタイムゾーンを表示するには、オプション「list-timesones」を付けて実行します。
-----------------------------------------------------------------
[root@Tiger system]# timedatectl list-timezones
Africa/Abidjan
Africa/Accra
Africa/Addis_Ababa
Africa/Algiers
Africa/Asmara

〜中略〜

Asia/Tashkent
Asia/Tbilisi
Asia/Tehran
Asia/Thimphu
Asia/Tokyo
-----------------------------------------------------------------

■タイムゾーンの変更
タイムゾーンを変更するには、timedatectlコマンドにオプション「set-timesone」を付けて実行します。
-----------------------------------------------------------------
[root@Tiger system]# timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
-----------------------------------------------------------------



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・MySQLで指定したカラム名を持つテーブルを検索する
・CentOS7のホスト名設定(nmcliコマンド)
・CentOS7のネットワーク管理
・CentOS7でのロケール、キーボード設定
・CentOS7のサービス・デーモンの起動

スポンサードリンク