Linuxサーバー管理者の技術を2日で学べる「初心者向けリナックスセミナー」
独学で1年以上掛かるプロのLinux技術を、たった2日間で習得できます。

(今すぐ↑をクリックしてください。)
グラフィカルモードでインストールを行う場合、ディスプレイの解像度が低くなり、
画面の一部が表示できない場合があります。
このような場合、マウスで次画面へ遷移できず、操作が行えません。
その場合、Linuxのインストール時にブートオプションを設定することで
解像度を指定することができます。
ブートオプション画面の表示方法は↓を参照してください。
CentOS6でブートオプション画面を表示する
boot: linux resolution = 横解像度x縦解像度
下図の例では、1024x768の解像度を指定します。
※ブートオプション画面の場合、キーボードの配列が外字設定になるので、
「=」の入力は「へ」キーを使用します。
※「x」はアルファベットのxになります。
■CentOS7.4サーバー構築マニュアルを無料プレゼント
下記3冊のマニュアルを無料プレゼントしています。
・CentOS7.4サーバー構築マニュアル(105ページ)
・VMware Playerで作る仮想Linux環境構築マニュアル(40ページ)
・データベース(PostgreSQL・MySQL)構築・CentOSバージョンアップマニュアル(33ページ)
※常に最新のCentOSが使用できます。
詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてください。

