Linuxサーバー管理者の技術を2日で学べる「初心者向けリナックスセミナー」
独学で1年以上掛かるプロのLinux技術を、たった2日間で習得できます。

(今すぐ↑をクリックしてください。)
UNIXやLinuxのシステムにはいくつかの動作モードがあり、
これを「ランレベル(RunLevel)」と呼びます。
現在システムで有効になっているランレベルを確認するには
runlevelコマンドを引数なしで実行します。
ちなみにランレベルは/etc/inittabに記述されており、
runlevelコマンドを実行する場合にはrootでなければなりません。
[root@Tiger ~]# runlevel ←ランレベルを表示します。
N 3 ←現在のランレベルは「3」です。
↑
行頭の「N」は現在のランレベルにするまえのランレベルが表示されます。
■ ランレベルとモード
レベル:0 停止
レベル:1 シングルユーザモード
レベル:2 マルチユーザモード(テキストログイン、NFSサーバーは停止)
レベル:3 マルチユーザモード(テキストログイン)
レベル:4 未使用
レベル:5 マルチユーザモード(グラフィカルログイン)
レベル:6 再起動(リブート)
レベル:S シングルユーザモード(/etc/rc.d/rc.sysinitを読み込む)
■関連記事
ランレベルを切り替える
runlevelコマンドの詳細はこちら
■CentOS7.4サーバー構築マニュアルを無料プレゼント
下記3冊のマニュアルを無料プレゼントしています。
・CentOS7.4サーバー構築マニュアル(105ページ)
・VMware Playerで作る仮想Linux環境構築マニュアル(40ページ)
・データベース(PostgreSQL・MySQL)構築・CentOSバージョンアップマニュアル(33ページ)
※常に最新のCentOSが使用できます。
詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてください。

