CentOS7のNICをCentOS6系のeth0にする


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

CentOS7では、NICのパーティション名を自動で割り当てるよう仕様変更されています。
しかし、その仕様でNICを命名されると、一部正しく動作しないソフトウェアが存在します。
そのようなソフトウェアを利用したい場合、従来のCentOS6系で使用されているeth0に
NICの名前を変更します。

1.「/etc/default/grub」を編集します。
[root@Tiger src]# grep net.ifnames /etc/default/grub || sed '/^GRUB_CMDLINE_LINUX/s/\"$/ net.ifnames=0 biosdevname=0\"/g' /etc/default/grub
GRUB_CMDLINE_LINUX="crashkernel=auto rd.lvm.lv=centos_tiger/root rd.lvm.lv=centos_tiger/swap net.ifnames=0 rhgb quiet"

2.設定を反映させます。
[root@Tiger src]# grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
Generating grub configuration file ...
Found linux image: /boot/vmlinuz-3.10.0-693.el7.x86_64
Found initrd image: /boot/initramfs-3.10.0-693.el7.x86_64.img
Found linux image: /boot/vmlinuz-0-rescue-8680acc02b184dddaeb10d6dafc68539
Found initrd image: /boot/initramfs-0-rescue-8680acc02b184dddaeb10d6dafc68539.img
done

3.NICの設定ファイルをリネームします。
※ifcfg-p4p2 の「ip4p2」の箇所は環境によって異なりますので変更してください。
[root@Tiger src]# mv /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-p4p2 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

4.デバイス情報を表示し、MACアドレスを確認します。
[root@Tiger ~]# nmcli device show
GENERAL.デバイス: p4p2
GENERAL.タイプ: ethernet
GENERAL.ハードウェアアドレス: 58:8A:5A:29:2B:BA ←控える
GENERAL.MTU: 1500
GENERAL.状態: 100 (接続済み)
GENERAL.接続: eth0
GENERAL.CON パス: /org/freedesktop/NetworkManager/ActiveConnection/1
WIRED-PROPERTIES.キャリア: オン
IP4.アドレス[1]: 192.168.0.36/24
IP4.ゲートウェイ: 192.168.0.1
IP4.DNS[1]: 192.168.0.1
IP6.アドレス[1]: fe80::5a8a:5aff:fe29:2bba/64
IP6.ゲートウェイ: --

GENERAL.デバイス: wlan0
GENERAL.タイプ: wifi
GENERAL.ハードウェアアドレス: C6:A5:AA:5F:4B:0A
GENERAL.MTU: 0
GENERAL.状態: 30 (切断済み)
GENERAL.接続: --
GENERAL.CON パス: --

GENERAL.デバイス: lo
GENERAL.タイプ: loopback
GENERAL.ハードウェアアドレス: 00:00:00:00:00:00
GENERAL.MTU: 65536
GENERAL.状態: 10 (管理無し)
GENERAL.接続: --
GENERAL.CON パス: --
IP4.アドレス[1]: 127.0.0.1/8
IP4.ゲートウェイ: --
IP6.アドレス[1]: ::1/128
IP6.ゲートウェイ: --

5.NICのデバイスファイルを編集します。
3でリネームしたファイルを編集します。
[root@Tiger ~]# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
TYPE=Ethernet
PROXY_METHOD=none
BROWSER_ONLY=no
BOOTPROTO=none
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=no
IPV6INIT=no
IPV6_AUTOCONF=yes
IPV6_DEFROUTE=yes
IPV6_FAILURE_FATAL=no
IPV6_ADDR_GEN_MODE=stable-privacy
NAME=eth0         ←eth0に修正します。
HWADDR=58:8A:5A:29:2B:BA ←4で確認したMACアドレスを追加します。
UUID=22f748d6-6718-47ac-bc27-7188a419465f
DEVICE=eth0 ←eth0に修正します。
ONBOOT=yes
IPADDR=192.168.0.36
PREFIX=24
GATEWAY=192.168.0.1
DNS1=192.168.0.1

6.サーバーを再起動します。
[root@Tiger ~]# shutdown -r now

7.再起動後、NIC名をを確認します。
[root@Tiger ~]# nmcli device show




■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・MIMEでエンコードされたテキストを読めるように変換する
・viエディタで文字をコピーする
・ハードディスクの使用状況を調べるには
・tar.bz2ファイルを解凍して展開するには
・tar.gz形式のファイルを解凍、展開するには

スポンサードリンク