dmidecodeコマンドでLinuxのハードウェアの情報を取得する

HOMELinux技術 リナックスマスター.JP(Linuxマスター.JP)Linuxtips, サーバー管理 > dmidecodeコマンドでLinuxのハードウェアの情報を取得する

■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

dmidecodeコマンドは、Linuxのハードウェアの情報を取得するコマンドです。
例えば、マシンの型番、ベンダー、シリアルなど、様々なハードウェアの情報が得られます。

# dmidecode
# dmidecode 2.11
SMBIOS 2.4 present.
364 structures occupying 16040 bytes.
Table at 0x000E0010.

Handle 0x0000, DMI type 0, 24 bytes
BIOS Information
Vendor: Phoenix Technologies LTD
Version: 6.00
Release Date: 07/02/2012
Address: 0xEA0C0
Runtime Size: 89920 bytes
ROM Size: 64 kB
Characteristics:
ISA is supported
PCI is supported
PC Card (PCMCIA) is supported
PNP is supported
APM is supported
BIOS is upgradeable
BIOS shadowing is allowed
ESCD support is available
Boot from CD is supported
Selectable boot is supported
EDD is supported
Print screen service is supported (int 5h)
8042 keyboard services are supported (int 9h)
Serial services are supported (int 14h)
Printer services are supported (int 17h)
CGA/mono video services are supported (int 10h)
ACPI is supported
Smart battery is supported
BIOS boot specification is supported
Function key-initiated network boot is supported
Targeted content distribution is supported
BIOS Revision: 4.6
Firmware Revision: 0.0

Handle 0x0001, DMI type 1, 27 bytes
System Information
Manufacturer: VMware, Inc.
Product Name: VMware Virtual Platform
Version: None
Serial Number: VMware-56 4d b6 9c ba 29 d8 13-4c c0 d2 5b c7 32 79 44
UUID: 564DB69C-BA29-D813-4CC0-D25BC7327944
Wake-up Type: Power Switch
SKU Number: Not Specified
Family: Not Specified

以下省略


dmidecodeコマンドを実行すると、多くの情報が表示されるので、lessコマンドにパイプするか、
必要な情報のみをgrepコマンドで抽出すると良いでしょう。

■機器のシリアルナンバーを調べる
# dmidecode | grep Serial

■BIOSのバージョン(リリース日)を調べる
# dmidecode | grep Release

dmidecodeコマンドは、「--type」オプションに特定のキーワードを付けて実行することも可能です。
dmidecode --type キーワード

例えば、メモリ情報を表示するには下記のように実行します。
■メモリの情報を抽出する
# dmidecode --type memory

他に使用出来るキーワードは下記のとおりです。

■キーワード
bios
system
baseboard
chassis
processor
memory
connector
slot

キーワード以外にも項目を番号で指定しての実行も可能です。
例えばprocessorはNo.4に対応しているので、以下のコマンドを実行します。

■processorを項目番号で表示する
# dmidecode --type 4



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・MIMEでエンコードされたテキストを読めるように変換する
・viエディタで文字をコピーする
・ハードディスクの使用状況を調べるには
・tar.bz2ファイルを解凍して展開するには
・tar.gz形式のファイルを解凍、展開するには

スポンサードリンク