ハードディスクの検査、修復をする
■-- 文法 --■
例)
eject▲-d
デフォルトのデバイスを表示する
※▲はスペースを表してます。
■ 説明
ejectコマンドは、CD-ROMやフロッピーディスクドライブの開閉を行うコマンドです。
コマンド実行する際には、引数としてデバイス名を指定し、実行しますが、引数を指定しない場合、デフォルトのデバイス(主(CD−ROMやDVD−ROM)が指定されます。
ejectコマンドを実行した場合には、umountが自動で実行されます。
ejectをもっと理解したいなら、こちらがおすすめです。
👉今すぐ詳細を見る
■ オプション
-d デフォルトのデバイス名を表示する
-v 処理状況を表示します
-t 光学ドライブトレイを収納する
-s SCSI接続ドライブのディスクを対象にする
■ 実行例
▼ デフォルトのデバイスを表示する
-----------------------------------------------------------------
# eject -d ←デフォルトのデバイスを表示します
eject: デフォルトのデバイス: `cdrom'
↑デフォルトのデバイスは「cdrom」です
-----------------------------------------------------------------
▼ 処理状況を表示しながらデバイスを取り出す
-----------------------------------------------------------------
# eject -v ←処理状況を表示しながらデバイスを取り出します
eject: `cdrom' をデフォルトのデバイスにしています
eject: デバイス名は `cdrom' です
eject: 展開した名前は `/media/cdrom' です
eject: `/media/cdrom' はマウントされていません
eject: `/dev/hda' は `/media/cdrom' にマウントできます
eject: `/dev/hda' はマルチパーティションデバイスです
eject: CD-ROM イジェクトコマンドを使って `/dev/hda' をイジェクトしようとしていま
す
eject: CD-ROM イジェクトコマンドが成功しました
-----------------------------------------------------------------
▼ 処理状況を表示しながらトレイを格納する
-----------------------------------------------------------------
# eject -vt ←処理状況を表示しながらトレイを格納します
eject: `cdrom' をデフォルトのデバイスにしています
eject: デバイス名は `cdrom' です
eject: 展開した名前は `/media/cdrom' です
eject: `/media/cdrom' はマウントされていません
eject: `/dev/hda' は `/media/cdrom' にマウントできます
eject: トレーを閉じています
-----------------------------------------------------------------
P.S
ejectをもっと理解したいなら、こちらがおすすめです。
👉今すぐ詳細を見る
<<関連記事>>
・pstree
・chsh
・finger
・du
・uname