tarコマンド


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

複数のファイルを一つにまとめる

■-- 文法 --■

tar (オプション) アーカイブ先 アーカイブ元

   例)
     tar
     複数のファイルを一つにまとめる
       ※▲はスペースを表してます。

■説明
tarコマンドは、複数のファイルを一つにまとめるためのコマンドです。
複数のファイルをまとめることを「アーカイブ」と言い、アーカイブとは、
「Archive=書庫」の事を意味します。

大量のファイルを、一度にコピーや移動しようとすると、
すべてのファイルのファイル名を記述しなければならず大変です。
そこでtarコマンドを使用してアーカイブすることで
このような作業が非常に楽になります。

コマンドの実行方法は、「アーカイブ元」にまとめたいファイルを指定し、
「アーカイブ先」にアーカイブ後のファイル名を指定します。

「c」オプションを付けて実行すると、tarコマンドは指定したファイルを
アーカイブします。tarコマンドは、元来デープストリーマにファイルを
バックアップするために作成されたコマンドなので、
ファイルを作成するにはオプション指定をする必要があります。

「x」や「t」オプションを指定すると、tarコマンドはアーカイブから指定した
ファイル情報を表示したり、そのファイルを取り出したりします。

通常、Linuxコマンドは、オプションを付ける際に「-」(ハイフン)を付けますが、
tarコマンドはハイフンを付けなくてもオプション指定ができます。

慣習的に、アーカイブ先のファイル名は、拡張子として「tar」をつけるのが一般的です。



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

■オプション
c 新たにアーカイブを作成する
v 実行結果を表示する
z zipとしてアーカイブする
t アーカイブ内容を表示する
x アーカイブからファイルを抽出する
f 指定されたファイルにアーカイブデータを出力する
k 展開する際、同名のファイル、ディレクトリがある場合、警告を表示して展開を中止する

■ 実行例

▼アーカイブを作成する
------------------------------------
[pakira@Tiger work]$ ls -l ←カレントディレクトリの内容を表示します。
合計 16
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 07:59 2013 country_list.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 08:09 2013 country_list_column.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 25 05:50 2013 country_list_cpm1.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2001 2月 14 07:09 2013 country_list_cpm2.txt
[pakira@Tiger work]$ tar cvf country_list.gz country_list*
↑country_listで始まるファイルを「country_list.gz」ファイルとしてアーカイブします。
country_list.tar.gz
country_list.txt
country_list_column.txt
country_list_cpm1.txt
country_list_cpm2.txt
[pakira@Tiger work]$ ls -l ←カレントディレクトリの内容を表示します。
合計 40
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 20480 2月 28 14:00 2013 country_list.gz ←アーカイブファイルが作成されます。
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 07:59 2013 country_list.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 08:09 2013 country_list_column.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 25 05:50 2013 country_list_cpm1.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2001 2月 14 07:09 2013 country_list_cpm2.txt
------------------------------------

▼アーカイブをgzip圧縮で作成する(アーカイブ拡張子 tar.gz)
------------------------------------
[pakira@Tiger work]$ ls -l ←カレントディレクトリの内容を表示します。
合計 16
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 07:59 2013 country_list.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 08:09 2013 country_list_column.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 25 05:50 2013 country_list_cpm1.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2001 2月 14 07:09 2013 country_list_cpm2.txt
[pakira@Tiger work]$ tar czvf country_list.tar.gz country_list*
↑country_listで始まるファイルを「country_list.tar.gz」ファイルとしてgzip圧縮してアーカイブします。
country_list.txt
country_list_column.txt
country_list_cpm1.txt
country_list_cpm2.txt
[pakira@Tiger work]$ ls -l ←カレントディレクトリの内容を表示します。
合計 20
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1434 2月 28 13:57 2013 country_list.tar.gz
↑アーカイブされた「country_list.tar.gz」ファイルが作成されます
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 07:59 2013 country_list.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 08:09 2013 country_list_column.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 25 05:50 2013 country_list_cpm1.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2001 2月 14 07:09 2013 country_list_cpm2.txt
------------------------------------

▼アーカイブをgzip圧縮で作成する(アーカイブ拡張子 tgz)
------------------------------------
[pakira@Tiger work]$ ls -l ←カレントディレクトリの内容を表示します。
合計 16
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 07:59 2013 country_list.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 08:09 2013 country_list_column.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 25 05:50 2013 country_list_cpm1.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2001 2月 14 07:09 2013 country_list_cpm2.txt
[pakira@Tiger work]$ tar czvf country_list.tgz country_list*
↑country_listで始まるファイルを「country_list.tgz」ファイルとしてgzip圧縮してアーカイブします。
country_list.txt
country_list_column.txt
country_list_cpm1.txt
country_list_cpm2.txt
[pakira@Tiger work]$ ls -l ←カレントディレクトリの内容を表示します。
合計 20
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1434 2月 28 14:11 2013 country_list.tgz
↑アーカイブされた「country_list.tgz」ファイルが作成されます
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 07:59 2013 country_list.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 22 08:09 2013 country_list_column.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2000 1月 25 05:50 2013 country_list_cpm1.txt
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 2001 2月 14 07:09 2013 country_list_cpm2.txt
------------------------------------
gzipで圧縮してアーカイブしたファイルの拡張子、「tar.gz」と「.tgz」の違いは、
拡張子の表記が違うだけで意味は同じになります。

dumpコマンドとの使い分け
dumpコマンドはファイルシステム単位でバックアップを行うのに対し、
tarコマンドは任意のディレクトリ以下をバックアップできるので、
システム全体のバックアップはdumpコマンド、それ以外のバックアップは
tarコマンドといった使い分けが行われます。

■関連記事
tarコマンドで作成したアーカイブの内容を表示する
tarコマンドでディレクトリをアーカイブファイルにする
tarコマンドでアーカイブファイルを展開する


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・pstree
・chsh
・finger
・du
・uname

スポンサードリンク