topコマンド


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

プロセスの状況をリアルタイムに表示する

■-- 文法 --■

top (オプション)

   例)
     top
     プロセスの状況をリアルタイムに表示する
       ※▲はスペースを表してます。

■ 説明
topコマンドは、プロセスの状況を表示するコマンドで、CPUの負荷の高いプロセスから順に表示します。負荷の大きい処理や、CPUの状況を確認する際に実行すると、大変便利です。
このコマンドは一定時間ごとに状況を更新して自動表示します。何も指定しなければ、初期設定の5秒ごと、最新状況を表示します。
この更新時間はオプション指定により変更することができます。ちなみに表示を終了する際は、「cntl」+「c」を実行すると、表示が終了します。

------------------------------------
PID プロセス番号
------------------------------------
USER プロセス実行ユーザ
------------------------------------
PR プロセスの優先順位
------------------------------------
NI プロセスのナイス値(実行優先度)
------------------------------------
VIRT スワップアウトしたメモリ使用量を加えたメモリ量
------------------------------------
RES プロセスの物理メモリ使用量の総数(単位は「キロバイト」)
------------------------------------
SHR プロセスの共有メモリ使用量
------------------------------------
S プロセスのステータス
S 停止状態
D 継続的停止状態
R 稼動状態
Z ゾンビ状態
T 停止またはトレース状態
< ナイス値が−で実行状態
LIB ライブラリページのサイズ
LC 最後に利用されたCPU
N ナイス値が+で実行状態
W スワップアウト状態
------------------------------------
%CPU CPU占有率
------------------------------------
%MEM メモリ占有率
------------------------------------
TIME+ プロセス開始からの経過時間(単位は「秒」)
------------------------------------
COMMAND 実行コマンド名
------------------------------------



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

■ オプション
-d 秒数 指定した秒数ごとに表示を更新する
-n 回数 指定した回数分だけを表示する
-p プロセスID 指定したプロセスIDのみを表示する


■ 実行例

▼ プロセス状況を表示する
------------------------------------
$ top ←プロセス状況を表示します
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
4016 pakira 16 0 1884 948 1664 R 0.3 0.1 0:00.05 top
1 root 16 0 3540 564 1408 S 0.0 0.1 0:00.80 init
2 root 34 19 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 ksoftirqd/0
3 root 5 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 events/0
4 root 5 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 khelper
5 root 15 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 kacpid
33 root 5 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 kblockd/0

------------------------------------


▼ 表示間隔秒数をして指定して実行する
------------------------------------
$ top -d 10 ←「-d 10」と指定すると表示間隔が10秒になります。
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
4017 pakira 15 0 2688 884 1664 R 2.0 0.1 0:00.01 top
1 root 16 0 3540 564 1408 S 0.0 0.1 0:00.80 init
2 root 34 19 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 ksoftirqd/0
3 root 5 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 events/0
4 root 5 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 khelper
5 root 15 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 kacpid
33 root 5 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 kblockd/0
43 root 20 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 pdflush
------------------------------------


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・pstree
・chsh
・finger
・du
・uname

スポンサードリンク