ntpdateコマンド


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

サーバーの時刻を合わせる

■-- 文法 --■

ntpdate タイムサーバー名(又はIPアドレス)

   例)
     ntpdate eric.nc.u-tokyo.ac.jp
     サーバーの時刻を合わせる
       ※▲はスペースを表してます。

■ 説明
ntpdateコマンドは、インターネットに存在するタイムサーバー(以下 NTPサーバー)へ接続し、自身の時刻を修正するコマンドです。サーバーの時刻がずれてしまうと、ファイルの更新日やメールの配信日時、バッチ処理などで、様々な問題が生じます。このような問題をさけるために、ntpdateコマンドを定期的に実行し、常に時刻を正確に保つことができます。このコマンドはスーパーユーザ権限で実行する必要があります。



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

■ オプション
-b    時刻を強制的に修正
-d    デバックモードを有効
-s    ntpdateを実行した際のログをsyslogへ出力
-t 秒数 タイムアウト時間を指定(デフォルトは1秒)

■ 実行例

▼ 時刻を修正する
------------------------------------
# ntpdate eric.nc.u-tokyo.ac.jp ←eric.nc.u-tokyo.ac.jpへ接続
し、時刻を修正します
15 Mar 11:34:02 ntpdate[3662]: step time server 130.69.251.23 offset 3.787735 sec
------------------------------------

▼ デバックモードで時刻を修正する
------------------------------------
# ntpdate -d eric.nc.u-tokyo.ac.jp
15 Mar 11:35:40 ntpdate[3663]: ntpdate 4.2.0a@1.1190-r Mon Oct 11 09:10:21 EDT 2004 (1)
Looking for host eric.nc.u-tokyo.ac.jp and service ntp
host found : ntp.nc.u-tokyo.ac.jp
transmit(130.69.251.23) ←NTPサーバーへ接続
receive(130.69.251.23)
transmit(130.69.251.23)
receive(130.69.251.23)
transmit(130.69.251.23)
receive(130.69.251.23)
transmit(130.69.251.23)
receive(130.69.251.23)
transmit(130.69.251.23)
server 130.69.251.23, port 123
stratum 1, precision -28, leap 00, trust 000
refid [GPS], delay 0.04153, dispersion 0.00012
transmitted 4, in filter 4
reference time: c5e0c872.824a48f9 Tue, Mar 15 2005 11:35:30.508
originate timestamp: c5e0c87d.032a0663 Tue, Mar 15 2005 11:35:41.012
↑自サーバーで設定されていた時刻
transmit timestamp: c5e0c87c.fd6e696a Tue, Mar 15 2005 11:35:40.989
↑NTPサーバーで設定されていた時刻
filter delay: 0.04201 0.04153 0.04208 0.04158
0.00000 0.00000 0.00000 0.00000
filter offset: 0.014318 0.014261 0.014775 0.014370
0.000000 0.000000 0.000000 0.000000
delay 0.04153, dispersion 0.00012
offset 0.014261

15 Mar 11:35:41 ntpdate[3663]: adjust time server 130.69.251.23 offset 0.014261 ←設定の結果を表示
sec

時刻を定期的に修正するには、自動でコマンドを実行することができる「crontab」コマンドと組み合わせて使用することが多いです。crontabについては、「crontab 定期的にコマンドを自動実行する」を参照。
------------------------------------

▼ 主なNTPサーバー
------------------------------------
東大      eric.nc.u-tokyo.ac.jp
東京理科大   sutns.sut.ac.jp
豊橋技術科学大 ntp.tut.ac.jp
大坂府立大   eagle.center.osakafu-u.ac.jp
和歌山大    narumi.eco.wakayama-u.ac.jp
広島大     ns.hiroshima-u.ac.jp

------------------------------------


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・pstree
・chsh
・finger
・du
・uname

スポンサードリンク