splitコマンド


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

ファイルを決まった大きさに分割する

■-- 文法 --■

split▲(オプション) ▲ファイル名▲(プリフィックス)

   例)
     split▲-b▲1024▲acpid-1.0.3-2.i386.rpm▲acpid.
     ファイルを決まった大きさに分割する
       ※▲はスペースを表してます。

■ 説明
splitコマンドは一つのファイルを一定の容量や行数を指定して分割するコマンドです。

主にフロッピーディスクなどのデバイスなどのデータを保存しきれない場合などに
ファイルを分割して保存するために使用するコマンドです。

オプションを付けずに実行した場合、1000行ごとにファイルを分割します。
また、分割ファイルのプリフィックス(接頭辞)を指定しない場合は、
「x」という(プリフィックス)が付けられます。
つまり、分割されたファイルはxaa、xab、xacをいうファイル名で分割されます。



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

■ オプション

-l 行数  行数分ずつ各出力ファイルに書き出す
-b バイト数 指定バイト数ごとに出力ファイルへ書き出す
-c バイト数 指定バイト数を超えない範囲で可能な限り多くの出力ファイルへ書き出す
-d      サフィックスを数字にする

■ 実行例

▼ ファイルを分割する
-----------------------------------------------------------------
$ ls
openssl-1.0.1e-42.el7.9.x86_64.rpm
$ split openssl-1.0.1e-42.el7.9.x86_64.rpm ←「split」コマンドを実行します。
$ ls
openssl-1.0.1e-42.el7.9.x86_64.rpm xaa xab xac
↑プリフィックス「x」が付けられたaa、ab、acファイルが作成されます。
-----------------------------------------------------------------

▼ 行数を指定して分割する
-----------------------------------------------------------------
$ split -l 1000 messages-20151122 ←1000行ずつ分割します。
$ ls
messages-20151122 xab xad xaf xah xaj xal xan xap xar xat xav xax
xaa xac xae xag xai xak xam xao xaq xas xau xaw
$ wc xaa
1000 11864 81202 xaa ←1000行で分割されています。
-----------------------------------------------------------------

▼ プリフィックスを指定してファイルを1024バイトごとに分割する
-----------------------------------------------------------------
$ split -b 1024 acpid-1.0.3-2.i386.rpm acpid. ←「split」コマンドを実行します。
$ ls -l acpid* ←プリフィックス「acpid」を含むファイルを表示
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 19863 10月 21 04:20 acpid-1.0.3-2.i386.rpm
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.aa
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.ab
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.ac
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.ad
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.ae
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.af
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.ag
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.ah
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.ai
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.aj
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.ak
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.al
-rw-rw-r-- 1 pakira pakira 1024 12月 10 06:27 acpid.am
↑プリフィックス「acpid.」の後に、
「aa」や「ab」など、分割されたファイルが作成されます。
-----------------------------------------------------------------

▼ サフィックスを数字にする
-----------------------------------------------------------------
$ split -d openssl-1.0.1e-42.el7.9.x86_64.rpm ←「split」コマンドを実行します。
$ ls
openssl-1.0.1e-42.el7.9.x86_64.rpm x00 x01 x02
↑xに続いてサフィックスが数字になります。
aa、ab、acだったのが、00、01、02になります。
-----------------------------------------------------------------

▼ ファイルを結合する
-----------------------------------------------------------------
$ cat acpid.* > acpid-1.0.3-2.i386.rpm

ワイルドカードを使用することで、サフィックス「acpid.」が付く
ファイルをすべて指定し、分割ファイルを統合しています。
-----------------------------------------------------------------


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・pstree
・chsh
・finger
・du
・uname

スポンサードリンク