setコマンド


無料Linux入門マニュアル無料ダウンロード

今だけ2,200円のLinux入門PDFマニュアルが【数量限定】で無料ダウンロードできます。
Linux入門マニュアル無料ダウンロードはこちらをクリック

シェル変数を表示・設定する

■-- 文法 --■

set▲(変数=値)

   例)
     set▲NAME=pakira
     シェル変数を設定する
       ※▲はスペースを表してます。

■ 説明
setコマンドはシェル内部のコマンドで、シェル変数を表示したり、
設定したりするコマンドです。
シェル変数を表示する場合にはsetコマンドのみを実行します。

また、シェル変数を設定する場合には、シェルによって異なりますが、
bsh、bashの場合は「変数=値」で、cshの場合は「set 変数=値」と指定し実行します。
また、設定した変数を参照するには変数名の前に「$」をつける必要があります。


■ オプション
なし

■ 実行例

▼シェル変数を表示する(bsh,bash)
-----------------------------------------------------------------
$ set ←シェル変数を表示する
BASH=/bin/bash
BASH_ARGC=()
BASH_ARGV=()
BASH_LINENO=()
(中略)
TERM=vt100
UID=500
USER=pakira
_=env
-----------------------------------------------------------------

▼シェル変数を設定する(bsh,bash)
-----------------------------------------------------------------
$ NAME=pakira ←シェル変数「NAME」にpakiraを設定する
$ echo $NAME     ←シェル変数を表示する
pakira            ←設定された「pakira」が表示される
-----------------------------------------------------------------

▼シェル変数を設定する(csh)
-----------------------------------------------------------------
$ csh ←bashからcshに切り替える
$ set NAME=pakira ←シェル変数「NAME」にpakiraを設定する
$ echo $NAME     ←シェル変数を表示する
pakira            ←設定された「pakira」が表示される
-----------------------------------------------------------------


無料Linux入門マニュアル無料ダウンロード

今だけ2,200円のLinux入門PDFマニュアルが【数量限定】で無料ダウンロードできます。
Linux入門マニュアル無料ダウンロードはこちらをクリック


<<関連記事>>
・pstree
・chsh
・finger
・du
・uname

Linux入門マニュアル無料ダウンロード