ユーザー名やID、グループを確認する
■-- 文法 --■
id (オプション) (ユーザー)
例)
id▲pakira
ユーザID、グループID、グループを表示する
※▲はスペースを表してます。
■説明
idコマンドは、ユーザーのユーザーID(ユーザー名)やグループID(グループ名)を表示します。
引数なしで実行すると、コマンドを実行したユーザーの情報を表示します。
引数にユーザーID、またはユーザー名を指定すると、指定されたユーザーの情報を表示します。
複数のグループに所属している場合は、オプション「-G」を付けることで、
そのユーザーが所属しているグループも表示できます。
また、ログインした後に、suコマンドで他のユーザーになっている場合は、
現在その権限で作業しているユーザーの情報が表示されます。
・idのもっと高い技術を身につけたいならこちら
■ オプション
-G ユーザが所属するグループすべてを表示する
-g グループIDのみ表示する
-n グループID、ユーザIDの代わりに名前で表示する
-u ユーザIDを表示する
■ 実行例
▼ユーザーIDを確認する
------------------------------------
[pakira@Tiger ~]$ id
uid=500(pakira) gid=500(pakira) 所属グループ=500(pakira)
------------------------------------
▼ユーザーIDのみ確認する
------------------------------------
[pakira@Tiger ~]$ id -u
500
------------------------------------
▼ユーザー名のみ確認する
------------------------------------
[pakira@Tiger ~]$ id -un
pakira
------------------------------------
P.S
idのもっと高い技術を身につけたいならこちら
<<関連記事>>
・pstree
・chsh
・finger
・du
・uname