moreコマンド


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

ファイルの内容を画面ずつ表示する

■-- 文法 --■

more (オプション) ファイル名

     例)
       more▲new_file.txt
      「new_file.txt」のファイル内容を画面ずつ表示する
※▲はスペースを表してます。



■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■AWS入門マニュアル【無料プレゼント】
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門マニュアルのダウンロードはこちらをクリック

■ オプション

-c 1行ずつ画面表示しないで、画面をクリアして表示する
-l 「Ctrl」+「L」の改行ページを無効にする
-行数 指定した行数で改ページをする
+行番号 指定した行番号から表示する


■ 実行例

-----------------------------------------------------------------
# pwd         ←現在のディレクトリを表示します
/var/log
# ls -l messages    ←「messages」ファイルの詳細を表示します
-rw------- 1 root root 70652 12月 11 23:29 messages
# more messages ←「messages」の内容を画面ごとに表示させます
Nov 25 02:33:52 snoopy syslogd 1.4.1: restart.
Nov 25 02:33:53 snoopy syslog: syslogd startup succeeded
Nov 25 02:33:53 snoopy kernel: klogd 1.4.1, log source


「messages」ファイルはLinuxのログを溜め込んでいるファイルです。

サーバーにして稼動させ続けていると、このファイルサイズはどんどん大きくなってきます。そうゆう大きなファイルの中身を確認したい時に使うのがこの「more」コマンドです。
前回紹介した「cat」では見れないような大きいサイズのファイルや、ゆっくりファイルの内容を見たいときに使うと便利です。

※「messages」ファイルを見るときは「root」になってくださいね。

画面を開いてからの操作は下に書いてあるキーを使います
-----------------------------------------------------------------
次の k 行を表示する [現在の画面サイズ]
z 次の k 行を表示する [現在の画面サイズ]*
次の k 行を表示する [1]*
d or ctrl-D k 行スクロールする [現在のスクロール行数 初期値は 11]*
q or Q or more を終了する
s 次の k 行を読み飛ばす [1]
f 次の k 画面を読み飛ばす [1]
b or ctrl-B k 画面戻る [1]
' 前回の検索を開始した位置に戻る
= 現在の行番号を表示する
/<正規表現> 正規表現を検索し、k 番目の位置に飛ぶ [1]
n 前回の検索を再実行し、k 番目の位置に飛ぶ [1]
! or :! サブシェルで を実行する
v vi を起動する
ctrl-L 画面を再描画する
:n 次の k 番目のファイルを表示する [1]
:p 前の k 番目のファイルを表示する [1]
:f 現在のファイル名と行番号を表示する
. 直前のコマンドを繰り返す
-----------------------------------------------------------------
********************************
おぼえると便利なオプション
********************************
 指定した行番号から表示する

# more +50 messages
Nov 25 02:33:55 snoopy kernel: PCI: Using IRQ router PIIX [8086/7110] Nov 25 02:33:55

50行目から「messages」ファイルの内容を表示します。

ある程度確認したい内容が何行目にあるかわかるとなんかにつかうと便利です。とくに、Apacheなんかの設定ファイルなんか確認するときには本当に重宝しますよ!
-----------------------------------------------------------------


■Linux入門無料マニュアル
RHEL・MIRACLELINUX・Ubuntuに対応した
全516ページのLinux入門マニュアルを無料プレゼント中です。
これさえあれば自分専用のLinux環境が作れます。
↓↓今すぐダウンロードしてください↓↓
Linux入門無料マニュアルのダウンロードはこちらをクリック



■【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアル
たった13分でWordPressサーバーが作れるAWSマニュアルを【期間限定】プレゼント中です。
AWS入門マニュアルは↓から今すぐダウンロードしてください。

【無料プレゼント】AWS入門PDFマニュアルのダウンロードはこちら


人気セミナー

■2日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につけるセミナー
「大袈裟すぎ...」「できるわけない...」そう思うのはわかります。でも...
その理由が知りたい方は、↓をクリックしてください。
【Linuxセミナー研修】リナックスマスタープロセミナー(2日間RHEL研修)

■自宅で30日でLinuxエンジニアとして一人前の技術を身につける講座
自宅にいながらプロのLinuxエンジニアの技術がマスターできる講座です。
自分のペースで学習を進められます。
【Linux講座】リナックスマスターホームスタディ講座

■AWS基礎が1日でマスターできるセミナー
AWS初心者向けセミナーです。ログインや料金確認などの基礎から
ロードバランサーなど業務で使える実用的なスキルが1日で学べます。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【初級編】

■2日で災害対策、障害対策「止まらないシステム」を構築するセミナー
「企業が安心して使えるLinux環境をAWSに構築する」ハンズオンセミナーです。
「AWSベーシックマスターセミナー」より上位のセミナーになります。
【AWSセミナー研修】AWSマスター【上級編】

■失敗しないLinux転職
あなたが「Linuxエンジニアになりたいけど、失敗したくない。」と思っているなら、
知っておいてほしい事をまとめました。
失敗しないLinuxの転職に強い転職サイト・転職エージェント【厳選3選】


<<関連記事>>
・pstree
・chsh
・finger
・du
・uname

スポンサードリンク