Linuxサーバー管理者の技術を2日で学べる「初心者向けリナックスセミナー」
30日掛かって覚えるプロの技術を、たった2日間で学習できます。

(今すぐ↑をクリックしてください。)
プロセスには、実行優先度(プライオリティ)があります。
これにより、必要に応じて優先度を指定することができます。
優先度の高いプロセスは、優先度の低いプロセスよりも
多くのCPU時間を割り当てられ、より多くの処理をすることができます。
実行されているプロセスの優先度を確認するには、
topコマンドやps -lコマンドを使用します。
下記、ps -lコマンドの結果では、PRI列が優先順位(PRIority)になっています。
-----------------------------------------------------------------------
[root@Tiger ~]# ps -l
F S UID PID PPID C PRI NI ADDR SZ WCHAN TTY TIME CMD
4 S 0 1901 1611 0 90 10 - 2138 - pts/0 00:00:00 su
4 S 0 1902 1901 0 90 10 - 1549 - pts/0 00:00:00 bash
4 R 0 1929 1902 0 90 10 - 1453 - pts/0 00:00:00 ps
-----------------------------------------------------------------------
優先度を高くしたり、低くしたりする際に指定する値をナイス値といいます。
ナイス値は-20から19まであり、ナイス値が小さいほど優先順位が高くなります。
デフォルトのナイス値は、0になっていますが、ナイス値を指定するには
niceコマンドを使用します。下記の例ではtopコマンドをバックグラウンドで実行し、
ナイス値を-15に指定しています。
-----------------------------------------------------------------------
[root@Tiger ~]# nice -n -15 top& ←ナイス値を-15にしてtopコマンドを実行します。
[root@Tiger ~]# ps -l
F S UID PID PPID C PRI NI ADDR SZ WCHAN TTY TIME CMD
4 S 0 1901 1611 0 90 10 - 2138 - pts/0 00:00:00 su
4 S 0 1902 1901 0 90 10 - 1549 - pts/0 00:00:00 bash
4 T 0 1930 1902 0 75 -5 - 623 - pts/0 00:00:00 top
4 R 0 1931 1902 0 90 10 - 1455 - pts/0 00:00:00 ps
-----------------------------------------------------------------------
すでに実行中のプロセスのナイス値を変更するには、reniceコマンドを使用します。
reniceコマンドは、PIDを指定して特定のプロセスの優先度を変更するか、
ユーザーを指定して、そのユーザーが実行しているプロセスの優先度を変更できます。
なお、高い優先度に設定できるのは、rootのみになります。
一般ユーザーは優先度を低くすることはできますが、高くすることはできません。
下記の例では、PIDが1930のプロセスをナイス値-10に変更しています。
-----------------------------------------------------------------------
[root@Tiger ~]# ps -l
F S UID PID PPID C PRI NI ADDR SZ WCHAN TTY TIME CMD
4 S 0 1901 1611 0 90 10 - 2138 - pts/0 00:00:00 su
4 S 0 1902 1901 0 90 10 - 1581 - pts/0 00:00:00 bash
4 T 0 1930 1902 0 75 -5 - 623 - pts/0 00:00:00 top
4 R 0 2202 1902 0 90 10 - 1454 - pts/0 00:00:00 ps
[root@Tiger ~]# renice -10 1930 ←優先度-10に変更します。
1930: 古い優先度は -5、新たな優先度は -10 です
-----------------------------------------------------------------------
下記の例では、ユーザーpakiraが実行するすべてのプロセスの
優先度を-5に変更しています。
-----------------------------------------------------------------------
[root@Tiger ~]# renice -5 -u pakira
500: 古い優先度は 0、新たな優先度は -5 です
-----------------------------------------------------------------------
■CentOS7.1サーバー構築マニュアルを無料プレゼント
「CentOS7.1」のサーバー構築手順、「VMware Player」の
ダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを
無料でプレゼントしています。
詳しくは↓のページで説明していますので、今すぐクリックしてダウンロードしてください。

