覚えておくと便利なLinuxのショートカットキー

HOMELinux技術 リナックスマスター.JP(Linuxマスター.JP)Linuxの入門基礎知識 > 覚えておくと便利なLinuxのショートカットキー

Linuxサーバー管理者の技術を2日で学べる「初心者向けリナックスセミナー」
30日掛かって覚えるプロの技術を、たった2日間で学習できます。
リナックスマスター2日間集中セミナー【CentOS7.1版】
 (今すぐ↑をクリックしてください。)

Windowsには操作を簡単にするためにキーボードにショートカットキーが備わっています。
例えばコピーは「Ctrl」+「c」キー、ペーストは「Ctrl」+「v」といったようなものです。

実はこのショートカットキーは、Linuxにも備わっています。
下記に覚えておくと便利なLinuxのショートカットキーをご紹介しますので
参考にしてください。

「tab」     コマンドやファイルの自動補完(足りない文字を補完する)
「Ctrl」+「c」 実行中のコマンドを停止
「Ctrl」+「z」 実行中のコマンドを一時停止
「Ctrl」+「p」 コマンドのひとつ前の履歴を呼び出す。
「Ctrl」+「n」 コマンドのひとつ後の履歴を呼び出す。
「Ctrl」+「a」 一文字目(行頭)に移動(homeキー)
「Ctrl」+「e」 行末に移動(endキー)
「Ctrl」+「d」 ログアウトする

コマンドの履歴を呼び出すのはキーボードの「↑」「↓」キーでも
できます。また、この中で私が良く使用するのは「tab」キーの補完や
実行中のコマンドを中止する「Ctrl」+「c」、ログアウトする
「Ctrl」+「d」になります。

これらのショートカットキーを利用することで入力ミスを防ぎ、
コマンド入力を減らす事ができますので大変便利です。
ぜひ活用してください。



■CentOS7.1サーバー構築マニュアルを無料プレゼント
 「CentOS7.1」のサーバー構築手順、「VMware Player」の
 ダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを
 無料でプレゼントしています。


 詳しくは↓のページで説明していますので、今すぐクリックしてダウンロードしてください。
 無料マニュアルをダウンロードする  無料マニュアルをダウンロードする